2019年秋 英国能楽ツアー by “Passion in Stillness”
1分でわかる能楽

映像で紐解く、能舞台のひみつ
(外務省提供)
日程
11/8 (金)
7:00pm – 8:30pm
Workhouse, Macrobert Theatre
University of Stirling
11/9 (土)
2:00pm – 4:00pm
Room 201, McIntyre Building
The University of Glasgow
11/10 (日)
2:00pm – 4:00pm
The Pleasance Theatre / The University of Edinburgh
11/13 (水)
Royal Holloway, University of London
全体験ワークショップ公演へ特別無料ご招待!
「能を体験してみよう」プログラム内容
サプライズなスタート(当日まで秘密)
ご挨拶~自己紹介~解説
能で様々な感情を表現する (体験)
唐織装束着付け(体験:観客からお一人さまのみ)
能の演技リクエストタイム(観客からのリクエストに応えて)
【休憩】
チャンバラ体験(観客から10名ほど)
「敦盛」(あつもり)解説
「敦盛」実演(部分)
解説~SNS用撮影タイム(短い実演)
謡(うたい)体験
質問タイム
出演
武田 宗典


観世流シテ方。武田宗和(父)及び、観世流26世宗家・観世清和に師事。2歳にて初舞台。早稲田大学では演劇専修。ミュージカル等への出演、演出の経験を持つ異色の能楽師。アメリカで能と現代オペラの競演『Tomoe & Yoshinaka』を企画・主演。趣味はヨガと舞台鑑賞。猫と酒場をこよなく愛する。
武田 文志


観世流シテ方。武田志房(父)及び、観世流26世宗家・観世清和、野村四郎(人間国宝)に師事。3歳に初舞台。歌舞伎役者・市川海老蔵、尾上菊之助と同級生。若者の人生相談番組「ポッドキャスト」でパーソナリティーを務めたり、経営者向けの「能楽に学ぶ事業継承」を開催するなど、多方面で活躍中。自称「魂の能楽師」
武田 祥照


1987年生まれ。観世流シテ方・武田尚浩の長男で、初舞台は2歳。中学はサッカー部、高校では生徒会長。慶應義塾大学ではアーチェリーサークルに所属。好きな食べ物はカレーライス、最近のブームは携帯のアプリの家計簿をつけること。海外公演経験は中国とアメリカ、フランス。
功刀 望


1990年生まれ。國學院大学文学部史学科在学中に観世流シテ方 武田文志との出会いがきっかけで能楽の世界へ。2012年大学卒業後、玄人を志し正式に入門。
2018年、「経正」で初シテとしてデビューを果たす。舞台では、趣味が読書と頷ける一見物静かな風貌が、見事裏切られる、勇ましく凛々しい一面も見せる。